グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年11月07日
イラスト[内閣]
何となく…内閣です。

皆さんどこか意思が弱そうで、
それでいてしたたかそうな感じにしてみました。
これは元のイラストがあって、
先輩の描いたイラストをフィニッシュアップしたものです。
なのでタッチを変えて描いてあります。

皆さんどこか意思が弱そうで、
それでいてしたたかそうな感じにしてみました。
これは元のイラストがあって、
先輩の描いたイラストをフィニッシュアップしたものです。
なのでタッチを変えて描いてあります。
2011年11月01日
イラスト[タマムシ]
タマムシです。
描いた時は上手く描けたと思いましたが今見るとあまり…です。

タマムシは自分の中で、
ミヤマクワガタ並みに当たり!!!な虫でした。
ピカピカしていて格好良いですよね。
甘楽でタマムシの産卵場所を知っていますが、
数年に一度の楽しみと言った感じで偶然見られる産卵風景を楽しんでいます。
こんな感じです。

実家がある場所は寺院のそばでして、
そこにはサクラの木が沢山生えていて、
数回ですが生きているタマムシを捕まえた事が有ります。
当時はタマムシが何を食べるのかも知らず。
死なせてしまいました。
実際タマムシはサクラの葉を食べています。
と思っていたのですが…
実際はエノキやクヌギなどの広葉樹を主食としているそうですので、
私の勘違いな可能性もあります。
(サクラの葉も食べると言う話もあり)
ウィキで調べると、
[日本では「タマムシを箪笥に入れておくと着物が増える」という俗信がある。]
とありましたが、私の親は[タマムシは他の虫除けになる]と、
防虫剤代わりにタンスに入れて使っていました。
自然の不思議ですね。
本当に綺麗な虫です。
描いた時は上手く描けたと思いましたが今見るとあまり…です。

タマムシは自分の中で、
ミヤマクワガタ並みに当たり!!!な虫でした。
ピカピカしていて格好良いですよね。
甘楽でタマムシの産卵場所を知っていますが、
数年に一度の楽しみと言った感じで偶然見られる産卵風景を楽しんでいます。
こんな感じです。

実家がある場所は寺院のそばでして、
そこにはサクラの木が沢山生えていて、
数回ですが生きているタマムシを捕まえた事が有ります。
当時はタマムシが何を食べるのかも知らず。
死なせてしまいました。
実際タマムシはサクラの葉を食べています。
と思っていたのですが…
実際はエノキやクヌギなどの広葉樹を主食としているそうですので、
私の勘違いな可能性もあります。
(サクラの葉も食べると言う話もあり)
ウィキで調べると、
[日本では「タマムシを箪笥に入れておくと着物が増える」という俗信がある。]
とありましたが、私の親は[タマムシは他の虫除けになる]と、
防虫剤代わりにタンスに入れて使っていました。
自然の不思議ですね。
本当に綺麗な虫です。
2011年10月28日
イラスト[ショウリョウバッタ]
ショウリョウバッタって身近にいて、
馴染みが有る昆虫の一つですよね。
昔は良く捕まえました。
将来の夢は?と聞かれると[昆虫博士]と言っていたもんです。
現在もクワガタやカブトを飼っていますので好きなままですが。

昔捕まえたクワガタやザリガニを昔話で。
[こーんな大きなのが昔いたんさ〜]なんて話しますが、
子供の頃のスケールと大人のスケールが違うので、
実際は子供にとっての大きさだったのでしょうね。
馴染みが有る昆虫の一つですよね。
昔は良く捕まえました。
将来の夢は?と聞かれると[昆虫博士]と言っていたもんです。
現在もクワガタやカブトを飼っていますので好きなままですが。

昔捕まえたクワガタやザリガニを昔話で。
[こーんな大きなのが昔いたんさ〜]なんて話しますが、
子供の頃のスケールと大人のスケールが違うので、
実際は子供にとっての大きさだったのでしょうね。